お客様の声 購入(資産形成)

条件を絞り込む

匿名希望様

315

  • 1棟目
  • 自社再生物件

ご購入時期:令和元年07月

イメージ画像

ご購入物件概要

種類 1棟マンション
エリア 千葉県鎌ケ谷市
価格 7,450万円
構造 鉄骨造陸屋根3階建

ご資金調達

融資金額 6,700万円
期間 24年

ご購入者属性

ご職業 会社員
年齢 36歳
年収 750万円
金融資産 1,800万円

2棟・3棟と持続的な資産規模拡大を目標に不動産投資を始めました。しかしながら、最初に購入する物件の重要性は理解していたものの、不動産投資初心者の自分が、本当に適切な物件を見分けることが出来るか非常に不安でした。また、購入した物件の管理にあたり、信頼できる不動産会社を上手く見つけられるかも心配していました。そのような中、武蔵コーポレーション様のHPを拝見し、物件購入から運営管理、出口戦略に至るまで、一貫したサポート体制を築かれている点に魅力を感じ、個別相談の予約を入れさせていただきました。個別相談時には、ご紹介いただいた物件について非常に詳細な収支シミュレーションをご提示いただいた他、細かい質問についても迅速・丁寧にご回答いただき、とても安心出来ました。また、物件や融資申込をする金融機関様のご紹介も、私の目標実現や将来的な投資戦略を踏まえてご提案いただき、不安を残すことなく物件購入を決意できました。きめ細やかにサポートくださり、本当に感謝しております。
武蔵コーポレーション様は、自社で収益物件の管理・運営をされており、非常に多くの売買実績や高い入居率を維持されています。そのため、ご説明・ご提案いただく内容の一つひとつが投資家目線で説得力があり、安心してサポートをお願いできると思いました。
次回の物件購入も是非相談させていただければ幸いです。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

個別相談をご希望される方へ。
収益不動産に関するご相談はお気軽に!

お電話でのお問い合わせ

048-649-0333

S・K様

314

  • 1棟目
  • 自社再生物件

ご購入時期:令和元年07月

イメージ画像

ご購入物件概要

種類 1棟マンション
エリア 埼玉県熊谷市
価格 8,300万円
構造 鉄骨造3階建

ご資金調達

融資金額 7,400万円
期間 28年

ご購入者属性

ご職業 会社員
年齢 39歳
年収 1,500万円
金融資産 2,000万円

区分マンションをすでに保有しており、次の物件購入を検討している中で、武蔵コーポレーションの存在をWEBで知り、一度話を伺いました。その後セミナーも受講し、区分ではなくアパート一棟購入に興味が湧きました。担当者の方はとても丁寧に教えてくださり、私の初歩的な質問にも真摯に対応頂けました。購入サポートだけでなく、その後の運用面でも安心して任せられると考えて、本来大きな買い物であるはずが、不思議と自然な感じで購入まで至りました。
自然と貴社のご担当者含めて企業文化として長期目線で並走してくれる感じがしたのが良かった点です。とはいえようやくスタートラインに立ち、これからが本番なので、引き続き宜しくお願いします。

個別相談をご希望される方へ。
収益不動産に関するご相談はお気軽に!

お電話でのお問い合わせ

048-649-0333
イメージ画像

会社経営者(50代)オーナー様

313

「大谷社長の本は、200近く読んだ中で一番わかりやすかった」

大谷社長は専門家目線ではなく、おなじ投資家目線。

元々、手元にキャッシュがあると使ってしまう性分なものですから、投資用物件を考えていました。資産の目減りという不安はありましたけど、不動産という分野は、投資の中でも意外と答えがある投資。リスクをゼロにすることはできませんけども、限りなくゼロに近づける方法っていうのはあるのかな、と。たとえば、地震や火事。リスクを回避する面では保険があります。入居者さんがつかないという部分は、入居するような工夫をすることでリスクを低減できます。銀行からの借り入れも、融資の期間を長くして返済の金額を抑えるとか、さまざまな対処法があります。だからこそ、知識武装っていうんですかね、本を200冊近く読みました。そういった中で一番感銘を受けたのは武蔵さんの社長、大谷さんが書かれた本でして。当然、本を書かれるくらいですから、たくさん知識を持っていらっしゃる。けれども、それが素人に分かりやすく丁寧な表現で書かれている。こういったたぐいの本にありがちな、専門家の立場の意見というよりも、同じ投資家目線で書いてくださっていると感じました。それがきっかけで、物件2つの管理をお願いしようと思い、会社を訪ねたんです。数人の社員さんと話をさせていただいたんですが、歴史の長い会社ではないんですけれども、その部分を引いても余りあるような安心感がありました。本にも家族的な経営と書いてありますけども、それが具現化されているという感じ。若い方が多く、笑顔でイキイキと働いていらっしゃる方が多かったんです。若い方にお任せするのは不安という方もいらっしゃると思いますが、入居されるターゲットは50代の私よりも20~30代の方が大半でしょうから、その若さもメリットになるのかなと思います。

ほぼ満室。でもあえて言うなら。

武蔵さんとは、2年半ほどのお付き合いです。おかげさまで2つの物件ともほぼ満室状態。入居者の募集をするにあたっての戦略、たとえば敷金・礼金、家賃の設定なんかは大いに参考になりました。今回大掛かりなリフォームをお願いする予定なんですが、どういう視点で入居者様から選ばれるのか、いろいろなアドバイスをいただきました。たとえば、コンクリートが打ちっ放しの物件なんですけども、担当者さんとお話させていただいて、クロスは貼らずにコンクリートの魅力をそのまま生かしましょう、とか。どういう理由でどうコストをかけるかというご説明をいただいた上で、納得して話を進めることができました。ただ、あえて不満な点を申し上げるとすると、週一回のお掃除ですね、やはりオーナー目線でする掃除とはちょっと違うかなと。限られた時間や予算の範囲内なんでしょうけど、もう少し気づいて掃除できたのでは、と思うこともありますね。

シナリオなしのインタビュー。

正直、武蔵さんにとって都合のいいシナリオを渡されるのかな、と思いまして。そういうのが通常なのかなと。ところが、実際はシナリオがまったくない状態でインタビューを受ける。正直な商売そのものだなと思い、感心しました。


※イニシャルは仮名であり、本名とは関係ありません。

個別相談をご希望される方へ。
収益不動産に関するご相談はお気軽に!

お電話でのお問い合わせ

048-649-0333
イメージ画像

会社員(50代)オーナー様

312

「物件を1回、武蔵さんが買い取って管理・経営し、顧客に売る。という安心感で決めました。」

ワンルームを購入するという手もありましたが、埋まらなかったら収益がない。

ずっと会社勤めをしてきましたが、会社がどうなるか、なんてわかりません。そういった意味で、不安がつねになんとなくあるような状態でした。それで、不動産投資をしようと。株などと比べると、利回りは低いかもしれませんが、長いスパンでみると、安定的な収入を得られる、と。選択肢は2つありました。ワンルームから始めるのか一棟にするのか。でも、ワンルームは空室になったら、ずーっと空室のまま。当たり前ですが利益が出ない。一棟なら、2室空いても、他が埋まっていればいい、ということになります。大きな投資になりますが、リスクも減らすことができると思い、決めました。

最悪のシミュレーションをしてくれた。

もちろん他の会社さんとも比べさせていただきました。でも、武蔵さんだけが、こちらの質問に対して「最悪の場合はこうなります」というパターンを考えて、提案されてくるんです。しかも1案じゃない。数案。不動産会社さんは、だいたいみんないいことしか言いません。でも、武蔵さんの場合、この最悪という考えがあることで、安心感が生まれてくる。さらに「このケースだと何年後には、売った方がいい」という、出口まで具体的にご提示いただきました。

購入した物件も責任を持って武蔵さんが管理してくれる。

でも、やっぱり大きかったのは、自分が購入する物件のリスクの低さ、安全性です。武蔵さんが、中古物件を1回、買取り、修繕し、しばらく自社で管理運営をする。その中でよくないところは改善し、入居率を高くしたものを、私たちが購入する。しかも、購入した後の管理まで、武蔵さんがしてくれる。この仕組みが、決め手になりました。繰り返しになりますが、一棟という大きな投資に対して、できる限り少ないリスクでいける。つまり、もっとも安心できる投資になるわけです。さらに、うれしいのは、武蔵さんの管理だと、空室率が非常に少ない。もちろん、空室の場合もあったりするのですが、補填していただいたり、なんとかしようとしている努力が伝わってきます。その信頼感が、お任せできるという気持ちになります。

東京の丸の内に本社ビルがある説得力。

本社におうかがいした時に、驚いたのがビルです。東京の一等地の確か最上階の方だと思います。あのビルに入れるということは、企業として社会的な信用が相当あるんだろうなと。堅実な経営をされていないと無理なはずです。雑居ビルのようなところにある会社さんもありますので、余計に感じました。いやぁ、眺めもよかった(笑い)。

上場をしない、という大谷社長の思いを直接聞きました。

このあいだ、武蔵さんのオーナーズクラブに出席しました。武蔵さんの物件を購入されているいろいろなオーナーさんとお会いできたのも、すごくいい経験になりました。しかし、一番忘れられないのは大谷社長のお話です。上場を考えてかなりプランを立てていたのだけれど「上場しない」ということでした。上場をすると、投資家である株主の方に利益を配当しなければいけない。そのためには、毎年毎年、利益を上げていかなければならない。そのスパイラルにはまると、社員にノルマをかけざるを得ない。そうすると、無理に売らなくてはならない構図になる。それは、社員にもよくないし、購入するお客様にとってもよくない。上場すれば、役員には当然お金が入ります。だからリッチになれる。でもそれよりも、もっと大切なことがある、という大谷社長の人としての誠意に感動しました。素晴らしいご決断だと思います。


※イニシャルは仮名であり、本名とは関係ありません。

個別相談をご希望される方へ。
収益不動産に関するご相談はお気軽に!

お電話でのお問い合わせ

048-649-0333
イメージ画像

会社員(40代)オーナー様

311

「父の相続を経験し、自分の無知さを知った。今は、5棟すべて武蔵さん」

武蔵さんは、いっさい売ろうとしてこなかった。

2年前に父の相続を経験しました。20年以上、部品メーカーに勤務し普通のサラリーマンをやってきたものですから、医療、介護、保険、税金、相続、資産ということを考えたこともなくて。恵まれているんでしょうけど、父からの相続とか、父が持っていた不動産の収入もあったので、税金が多くなってしまっていたんです。その税金を何とかして抑えられないかなと思って、いろんなセミナーに参加するようになりました。多くの不動産屋さんは売ろうとしてくるのに対して、武蔵さんは一切売ってこない。私が中途半端な知識で質問しても、理解納得できるまで答えてくださる。自分でも不思議なんですが、初めて会った人にここまで話すのかと思うくらい、自分の状況とか悩み、不安なんかも聞いてもらって、どういった方法が自分に合っているのかを相談できたんです。そこでたどり着いたのが、ReBreath(リブレス・認定収益物件)の税スキーム。それと、古いアパートをその土地に必要な不動産に再生するという取り組みにも共感したというのもあります。自分の資産運用だけを考えれば、他社さんにお願いすることもあったのかもしれません。実際、武蔵さんに出会う前までは、1年以上ずっと踏み出せないでいました。武蔵さんの「三方よし」の考えを軸に経営されている姿勢や奨学金制度の取り組み、いろんな地域貢献活動もされているところにも共感し、迷わず購入を決めました。

今では計5棟。シミュレーションデータがくれる安心。

武蔵さんで物件を見つけてもらうと、5〜10年のシミュレーションデータを出していただけるんですけど、それがすごく細かくて!毎年の空室率とか、毎年の家賃値下げ分とか、保険とか。あと、購入した年の最初にかかる不動産取得税のことだとか、売却の時の税金も、全部計算されている。良く見せるようにきれいに作ってあるんじゃなくて、堅実なデータを作ってくる。じっくり読み込むと、そこにはウソがないとわかります。それに、武蔵さんは売ったらおしまいという不動産屋じゃない。再生、販売、管理、売却と、一連の流れで資産運用を考えてくれるので安心感があります。ほぼ武蔵さんにお任せですが、依存はしないようにしています。他社の物件と比較検討したり、自分でもデータをとったり、疑問に思ったことは武蔵さんにしっかり言うようにしています。

人生やりたいこと100リストをつくっています。

不動産を買うことが目的にならないようにしています。何十棟とかを持ってお金をため込むというよりも、妻と相談しながら将来こういうことがしたいねとか、どこどこに旅行してみたいとか、こういうものを食べてみたいとか、子どもにこういう体験をさせてあげたいとか、すごいことじゃないんですけど、人生でやりたいことを書き出すようにしています。そういうのを叶える時に巨額の資産は必要なくて、自分の中で年間のキャッシュフローがこれくらいまであれば十分かなというラインを決めて、それを目標として資産運用をしています。余談ですが、妻と子育ての会話だけじゃなくて、そういう将来のことも考えるような会話ができたっていうのも、ReBreath(リブレス)効果の1つだと思います。

最初は武蔵さんを勧めないと思います。

私には「最終的に武蔵さんが自分に合っていた」だけなんです。武蔵さんに話を聞いてみるっていうのは、非常に私としてはオススメですけども、他の方にとっては武蔵さんじゃないところが合っているかもしれない。なので、知人に相談されても、まずはいろんなセミナーに行って、本を読んで、いろんな知見を増やした方がいい、とアドバイスしますね。武蔵さんが信用できるかできないかは、一度ご自身でお会いになって話をしてから、各自で判断するべきだと私は思います。

 

※イニシャルは仮名であり、本名とは関係ありません。

個別相談をご希望される方へ。
収益不動産に関するご相談はお気軽に!

お電話でのお問い合わせ

048-649-0333

ご相談窓口

お電話でのご相談はこちら