お客様の声 購入(資産形成)
                    条件を絞り込む
410
ご購入時期:令和3年02月
                        | 種類 | 1棟アパート | 
|---|---|
| エリア | 千葉県松戸市 | 
| 価格 | 5,400万円 | 
| 構造 | 木造スレート葺2階建 | 
| 融資金額 | 4,300万円 | 
|---|---|
| 期間 | 16年 | 
| ご職業 | 会社員 | 
|---|---|
| 年齢 | 43歳 | 
| 年収 | 3,000万円 | 
| 金融資産 | 2,500万円 | 
この度は物件のご紹介から提案、決済まで迅速にご対応を頂きまして誠にありがとうございました。知人が既に武蔵コーポレーションさんから物件を購入されており、非常に評判がよかったものですから、何も疑いなく検討を進めることができました。
私自身は、既に区分所有のマンションを持っておりましたので、一定の不動産投資の経験はあったのですが、一棟の中古アパートは新築マンションの区分所有とは違う点もあり、丁寧に内容をご説明頂きよく内容が理解できました。また、事前に自分のプロフィールと状況をお伝えしておりましたので、初めての面談日から適切なサイズの物件とその収支のシミュレーションもご用意頂き、すごく立て込んだ時期ではあったのですが、効率よく検討を進めることができました。ほかの不動産事業者は、営業担当者にもよりますが、手当り次第物件をご紹介される方もいらっしゃり、本当におすすめだと思っているのか疑問に思うこともあるのですが、押木さんは、はじめから、私の状況にあった物件を出してくださり、個人の状況に合わせてご提案を検討頂いていると思いましたし、会社として実績とノウハウがあるのだろうなと感じました。
これから管理運営業務でも長いお付き合いになりますが、よいビジネスパートナーとしての関係を構築できることを期待しています。
                          409
Q.今回新築アパートを建設しようとお考えになったきっかけはどのようなことでしょうか?
A .14~15年前に相続した土地があったので、土地の有効利用により収益をあげたかったことです。放っておくと固定資産税だけがかかってマイナスの資産になってしまうので、利用することが重要だと考えていました。
前からやっていたアパート経営の経験を生かして、アパートを建てようと思いました。それまでは、貸農園や駐車場として安く近所の人に貸していましたが、ほとんど儲けはありませんでした。そんな時に、武蔵TIMESの記事を見て、問い合わせたことがきっかけでした。
Q.新築アパートを建設するにあたってどのような希望をお持ちでしたでしょうか?
A. 一番重点的に考えたことは、まず間取り、そして建築費ですね。この辺は駅から離れていますから、駅周辺と同じような家賃は取れないんですよ。同じ間取りであっても、駅周辺の家賃とこっちの家賃は相当開きがあり、それをフォローするためには、なんといっても建築費を抑えないとペイできないんですよ。
今回、建築費をだいぶ安く見積もってもらったので実施に入っていけたんですよね。
Q.当社の提案の良かった点を教えていただけますでしょうか。
A. 他にも3社ほどセールスに来たり、こちらから問い合わせたりしたことがありました。
その見積もりを見ると、まぁ高いんですよ。アパート経営をやるにはそれなりの根拠を持たないとまずいと思うので、まずは平均利回りの計算をすると、高いところでは5%にも満たない所もありました。これでは将来ペイできないと思い、断ってしまいました。
これじゃあもうここは、アパート経営は難しいかなぁと悲観的な考えを持っていました。それでも、建てよう、建てようとは思っており、なんとかできないかなぁと思っていた矢先に武蔵さんのMQuartoシリーズを見て問い合わせして、出てきた見積もりがすごく我々にとってみれば素晴らしい見積もりだったので。
それと、間取りもよかったんです。今までは1Kが主体でしたが、これからは最低でも1LDKが要求されると思っていました。武蔵さんの設計を見ると、まさに1LDK、しかもすごく配置がいいんですよ。
それから、一般的に他の会社は商売だから、おべっか使ったりなんだかんだやるんだけど、武蔵さんの場合は何が何でも契約させようという露骨な態度がない、それが逆に信用度が増すんですよね。
Q.当社が提示したプランに対する印象はいかがでしたか?
A. まず、びっくりするほど安かった、というのが本当の気持ちでした。それと同時にこんなに安くては、何か材質に問題があるのではないか、とも思いました。
その後、材質を落とさずにコストを落とすことができる仕入れの方式だと知って、それならば大丈夫だと思いました。騒音関係についてちょっと質問したら、こういう材料を使っているから、他のやり方に比べるとはるかに遮音効果があると言われたので安心していました。その他のことはほとんど適切な説明があったので、疑問に感じることはなかったと思います。
Q.ご契約~建築、お引き渡しの流れはいかがでしたか?
A. 時々、現場に行って見させてもらっていたんですけど、業者の手順もよく手配されていますし、全て予定通りに運んでいるように見えました。だから特にどうのこうのというのはないですね。業者さんも結構愛想がよかったですね、朝も7時頃から来てやってくれていましたね。悪いところはあまりなかったです。
それと、現場監督の清水さんが中々気が利いていて、業者を滑らかに指示していましたので、工事全般がうまくいったのではないかとそういう風に思います。
Q.今後の管理について、いかがでしょうか。
A .管理についても担当の竹島さんが今回もやってくれるということで安心しているところです。入居付けについては、空いても必ず決めてくれるだろうという安心感があるんですよ。だから今までいろいろと空いたんですけど、平均的に早め早めにやっていただいているので大変助かります。今度の新しいアパートもこのような形でやっていただければと思います。
管理会社は色々あって、うちも色々やってるんですけど、武蔵さんが一番誠実でよくやっていただいていますね。
今回の新しいアパートも武蔵さんのサブリースという形で、完璧に管理してもらえると思っています。今、アパートの空き室が多くなっている中で、持ち主として一番心配していることは空き室が出ることなんですよね。そこにいくと今回のサブリースは、若干収入が落ちることはあるかもしれないけど、持ち主には毎月一定額確実に入ってくるというのが第一ですよね。
Q.実際にできあがった建物をご覧になったときの印象はいかがでしたか?
A. 間取りは完璧で、すごい間取りだ、というのは今でも思っています。
ただ、屋根が片流れで北口の入り口の屋根がないというのはこれでいいのかなと思っていました。今でも心のどこかであの屋根が片流れだけじゃなく、ちょこっとなんかすればいいんじゃないのかなという風に思います。
Q.最後に弊社へ何か一言いただけますと幸いです。
A.今のところ、今まで通りのことでもう十分です。社長の理念が私は気に入っているんです、三方よしの。その通りに皆さんやっているように見受けられますね。みなさんいきいきとやっている印象です。みなさん期待していますから、頑張ってください。
408
ご購入時期:令和3年01月
                        | 種類 | 1棟アパート(計2棟) | 
|---|---|
| エリア | 神奈川県横浜市 | 
| 価格 | 8,250万円(計2棟) | 
| 構造 | 軽量鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺2階建、木造スレート葺2階建 | 
| 融資金額 | 8,250万円(計2棟) | 
|---|---|
| 期間 | 30年 | 
| ご職業 | 会社経営者 | 
|---|---|
| 年齢 | 50歳 | 
| 年収 | 5,000万円 | 
| 金融資産 | 2,500万円 | 
407
ご購入時期:令和2年11月
                        | 種類 | 1棟マンション | 
|---|---|
| エリア | 東京都福生市 | 
| 価格 | 3,500万円 | 
| 構造 | 鉄骨造陸屋根3階建 | 
| 融資金額 | - | 
|---|---|
| 期間 | - | 
| ご職業 | 医師 | 
|---|---|
| 年齢 | 55歳 | 
| 年収 | 4,000万円 | 
| 金融資産 | 6,000万円 | 
                          物件購入前、個人の所得税圧縮の方法について色々と調べていました。武蔵コーポレーション様を知ったのは、初めはSNS広告だったかと思います。無料の書籍を頂いて読んでみました。
効果が出るのはこれからですが、物件を購入したことで毎年一定の節税効果が見込まれます。武蔵コーポレーション様は、他社と比較してリノベーションの質が良く、管理に関してもしっかりとしている印象です。現在融資が厳しいので今回は現金購入しましたが、今後融資が可能な状況になるようでしたら2棟目も考えようかと思っております。この度の物件購入に際しては、ご担当者にはとても親切に対応して頂きありがとうございました。
406
ご購入時期:令和2年12月
                        | 種類 | 1棟アパート | 
|---|---|
| エリア | 神奈川県横須賀市 | 
| 価格 | 3,800万円 | 
| 構造 | 木造スレート葺2階建 | 
| 融資金額 | 3,230万円 | 
|---|---|
| 期間 | 23年 | 
| ご職業 | 会社員 | 
|---|---|
| 年齢 | 41歳 | 
| 年収 | 1,000万円 | 
| 金融資産 | 1,500万円 | 
新卒で働くようになってから約20年間、株式投資、投資信託、FX、ETFなど色々な投資を長期的にしてきましたが、性質上どうしても含み損が発生する期間があるため、そのようなリスクを持ちながら普段の生活を過ごすのが精神衛生的に嫌でした。40歳を過ぎ勤め先からの給与も一定水準貰えるようになり、これ以上リスクを取らずに安定して資産形成できたらと思い、Webサイトで徐々に不動産投資を調べ始めました。
始めは楽待や健美家、個人のブログなどを時間があればひたすら眺めていました。関連書籍も口コミなどを参考にヤフオクなどで今数えると40冊以上集めていました。たまたまyoutubeを見ていた時に不動産投資について毎日コンテンツをアップしている武蔵コーポレーションのチャンネルを発見しました。当初はその中身よりも「毎日コンテンツ考えている中の人は、企画を途切れず考え続けないといけないのでさぞ大変だろうな」くらいに見ていた記憶がありますが、YouTube でお話されている太田専務の裏表のない話し方やご自身の体験談、なぜか自社のアピールをほぼせずに不動産投資のノウハウをただひたすら惜しみなく説明されているその内容が逆に信頼できると思い、武蔵さんにご相談してみようと思いました。
漠然といい物件を仲介してもらえたらいいなと思い相談を始めましたが、一棟目を購入した今、改めて振り返ってみると、担当していただいた小澤さんに最初の一歩目から将来的な設計、融資情勢や税制面についてまで有料コンサルタントのように教えていただき、不動産投資への考え方や仕組みの理解、自分自身の判断軸を一緒に身につけさせて頂けたのが最大の利益だったと思います。すごく細かいことまで色々質問させていただきましたが、こちらが納得するまで丁寧に教えていただけたことに感謝しております。特に契約直前にしたこちらの質問に対し、税理士の先生にまでクイックに電話で確認して利益を最大化できるよう動いて頂いた際は、一顧客にそこまでやって頂けるのかと軽く感動いたしました。本当に感謝しております。
不動産投資は他の投資と違いある程度の知識と、物件購入後も対応が必要になると認識しています。一見難しく見えるかもしれませんが、取り組む“仕組み”は確立されているので、課税所得が一定以上ある方は、しっかりと知識を身につけ、自分に合ったよいパートナーになってくれる不動産会社や管理会社等を見つけ資産形成に取り組まれるとよいと思います。