お客様の声 購入(資産形成)
条件を絞り込む
380
ご購入時期:令和2年01月
| 種類 | 1棟アパート |
|---|---|
| エリア | 千葉県船橋市 |
| 価格 | 5,000万円 |
| 構造 | 木造スレート葺2階建 |
| 融資金額 | 5,000万円 |
|---|---|
| 期間 | 30年 |
| ご職業 | 税理士 |
|---|---|
| 年齢 | 38歳 |
| 年収 | 1,500万円 |
| 金融資産 | 1億円 |
一棟目のアパートを武蔵さんで購入したのに続き、2棟目の購入も武蔵さんでさせていただきました。理由としては、1棟目の購入の際に紹介していただいたアパートの前に、違う物件を紹介していただいていたのですが、その物件は1棟目のアパートとはまた違うタイプのアパートだったので、どちらのにしようか悩んだ結果、どちらも購入しようと思ったからです。普通は1棟目のアパートで様子を見てからという場合が多いと思いますが、1棟目の購入の際に、武蔵さんに安心感と信頼感を持つことができましたので、すぐに決断できました。そのような考えを小澤さんに相談したところ、最善の形で2棟目を購入できるように尽力していただきました。借入する金融機関は1棟目と異なりましたが、1棟目と同じように必要なことを的確にアドバイスしていただき、予定通りに決済まで行うことができました。
今後は2棟のアパートの管理もお任せすることになりますが、こちらの方も期待しています。また、今後もよい物件があれば武蔵さんから購入していきたいと思います。
379
ご購入時期:令和2年07月
| 種類 | 1棟アパート |
|---|---|
| エリア | 埼玉県三郷市 |
| 価格 | 5,500万円 |
| 構造 | 木造スレート葺2階建 |
| 融資金額 | 4,950万円 |
|---|---|
| 期間 | 25年 |
| ご職業 | 会社員 |
|---|---|
| 年齢 | 39歳 |
| 年収 | 1,200万円 |
| 金融資産 | 3,000万円 |
現在勤めている会社の業界全体の雇用が減っていることへの不安などから、第2の収入の柱を作る必要があると様々な方法を模索しておりましたが、サラリーマンではできることに制限が多く悩む日々が続いておりました。不動産投資についても検討をしておりましたが、素人が物件を探して購入、管理、売却まで全て行うことは不可能ではないかと感じておりました。
そんな中で武蔵コーポレーションさんの書籍に出会い無償で提供して頂きました。その内容から、武蔵コーポレーションのような会社に物件の選定~管理~売却まで任せることで、素人の自分でも会社勤めをしながら不動産投資が成功できると感じさせられました。
コロナ禍での購入の依頼となり、多くの疑問や不安がありましたが、担当の方は密に連絡を下さり、その真摯なご対応に一切不安は感じませんでした。今後二棟目、三棟目を検討する時が来た際には、武蔵コーポレーションさんへ依頼すると思います。
378
Q.不動産投資を考えられたきっかけは?
私、小さなクリニックをやっているのですけれども、事業がある程度4.5年してうまくいってきたときに、小さいクリニックの院長だと、どうしてもエースで4番みたいな。そして、監督もやる。週末はグラウンド整備もやるみたいな。
そういう状況で一生懸命やってきたんですけど、ある程度うまくいってきた時に、自分に何かあったとき、自分の生活基盤、家族、それから大事なスタッフが路頭に迷うようなことがあってはいけないなっていうので、副収入があることの大事さを感じていました。
それと一生懸命仕事をして、やっぱり税金のことが非常に大きくなってきます。「これだけ働いて、たったこれしか残んないのか」みたいな状況が続いて。そういった中で一つ、不動産事業といったものを自分の中で意識しました。
Q.弊社をお知りになったきっかけは?
書籍での勉強とか、不動産会社さんをたくさん回ったんですよね。しっくりくるところもありましたし、しっくりこないところもありました。その中で武蔵コーポレーションさんを知ったのは、大谷社長が書いた、僕が赤本って呼んでいる赤い本ですね。あれを読んで、その内容が、僕が悩んでいたこと・不安なことを解決してくれるような内容であったということ、またその中身も非常にしっくりくる感じがしたので、面談のほうを申し込みました。
Q. ご購入を決意されたポイントは?
不動産事業としての償却を大きくとれる物件だったということ。そして、もちろん物件がきちっと整備されていて、また、賃貸を考えたときに立地も含めて、非常にインカムゲインが取れる物件だなと考えたので、購入を決めました。
そして、武蔵コーポレーションさんであれば、購入から売却、入口から出口まで。あるいは、その間の管理を含めたトータルでマネジメントしていただけるというところ。あとは、銀行の融資ですよね。キャッシュフローと絡んでくると思いますが、結局は銀行の融資の条件によって、キャッシュフローって決まってくると思うので、その部分で武蔵さんがこれまで築いてこられたその事業、健全な事業による銀行との太いパイプ。それがやっぱり非常に他との違いとして僕は思っています。
Q.ご購入されてからの成果は?
ありがたいことに、節税の効果は当初思っていた通りの効果が得られています。キャッシュフロー面でいうと当然事業ですし、投資の要素もあるので、波はあると思います。それでも、下振れした時であってもきちんとキャッシュフローは出ている状態。それも結局は、物件はもちろんしっかりしていますけれども、銀行さんとの融資の交渉であったり、マネジメントまで、本当にワンストップでやっていただいたので、非常に良かったなと思っていますね。
Q.運営を始められてから不動産事業にかけるお時間はどのくらいですか?
私の実務という意味では、たぶん、月に1時間未満ですね。30分くらいだと思います。送っていただくレポートを確認して、あとはオーナー向けの武蔵タイムズは熟読しています。当然何か自分の中でわからない部分があれば、きちっと倉岡さんに確認して明確になっていますので、それ以外に何か自分の中に手間があるってことはないので、本業には全く影響していません。
年末の確定申告の時期にも、書類を出していただきますけれども、それも一覧PDFできっちり送っていただくので、全部で1時間くらいですかね。あとは税理士さんにお願いしているので、私が物件を見に行って、何かしないといけないという事はないので、その部分では本当に感謝しています。
Q.弊社に対しての改善点があればお聞かせください。
ほぼないんですけど、僕は。賃貸経営って人を相手にしている事業ですから、当然トラブルとかありますよね。何もなくて100%ずっと常に問題ないなんて事は無いと思うんですけど。トラブルがあったときに、ぴしっとメールなり、電話なり、レスポンスが早いです。これはもう皆さん早いです。後は、たまに会社のほうから逆に電話がかかってきて、「なにかお困りのことないですか?」と、より良く改善しようとしているところが、これは大谷社長の三方よしっていうのをただ掲げているだけではなくて、社員の皆さんも含めて、それを実践しようとしていると思うので、本当に不満点はないんですが、どうでしょうかね。僕は今のところないですかね。今後ともよろしくお願いします。
377
ご購入時期:令和2年08月
| 種類 | 1棟アパート |
|---|---|
| エリア | 埼玉県春日部市 |
| 価格 | 7,000万円 |
| 構造 | 木造スレート葺2階建 |
| 融資金額 | 6,300万円 |
|---|---|
| 期間 | 25年 |
| ご職業 | 医師 |
|---|---|
| 年齢 | 37歳 |
| 年収 | 1,500万円 |
| 金融資産 | 1,800万円 |
不動産投資をしたいと思っていましたが、なかなか決心がつかずにいました。予算の観点から、まずは区分マンションを検討していたのですが、大谷社長の著書「アパート事業による資産形成入門」を拝読し、築古の木造物件が自分の状況からは最も収益を出しやすいと考え、貴社にWeb面談を依頼しました。築古物件を購入するに当たりネックとなるのは、修繕や出口戦略、ローンの組みにくさかと思いますが、その懸念事項をクリアできていたのが決め手でした。購入から管理運営、売却までマネージメントしていただけるところに魅力を感じました。
念願のオーナーになれ、大変嬉しく思っています。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
376
ご購入時期:令和2年06月
| 種類 | 1棟アパート |
|---|---|
| エリア | 神奈川県横浜市 |
| 価格 | 1億3,000万円 |
| 構造 | 木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建 |
| 融資金額 | 1億1,700万円 |
|---|---|
| 期間 | 21年 |
| ご職業 | 会社経営者 |
|---|---|
| 年齢 | 47歳 |
| 年収 | 3,500万円 |
| 金融資産 | 3,000万円 |
「すみません、初めての不動産投資で何もわからないので・・・」と、武蔵さんのドアを叩きました。「大丈夫です、何でも聞いて下さい。疾しいことはありませんので、どんな質問にでもお答えしますよ」と頼もしい対応をして下さったのが、太田専務と押木さんでした。お二人ともざっくばらんな方々で、初心者の私に包み隠さずご教示いただきました。特に、初心者は物件の選定と売買に目が行きがちですが、物件の管理と入居者様とのやり取りについてもしっかりとご説明いただけたので有意義な面談になりました。
初めての不動産投資だったため、パートナーの選定には時間を掛けました。元々ゼネコンに勤務していたこともあり、知人や不動産投資関連のサイト・書籍から情報を集めましたが、最終的には大谷社長様の著書を読み、まずはお話を聞いてみようとお伺いしました。不動産投資の目的は節税と資産運用でした。外資系メーカーの日本法人に勤めており収入は毎年少しずつ上がっていたのですが、ある時点から手取り額が増えず、税理士さんにも相談したところアパートの一棟貸しを勧められました。押木さんと横浜の物件視察に赴いた際に、近所の状況等を詳しく教えていただきました。事前にチェックリストを作っていったのですが、元々は武蔵さんの所有物件ですし、物件管理が行き届いていて、私の質問は押木さんにほぼ即答いただけたのでリストを作成する必要はありませんでした。また、タクシーの中で「不動産営業って大変ですよね・・」とお聞きした際に、「いや、ウチの場合は物件が次々に出てくる訳ではないので、むしろ管理の方が大変です・・・」とおっしゃっており、売り焦った感じが一切無かったのも好印象でした。今は、押木さんを「一緒にお酒を吞みたいランキング」の上位に入れて、今後の機会を窺っています。
ローンについては、武蔵さんからご紹介いただいたオリックス銀行さんにお世話になることになりました。フルローンとはいきませんでしたが、頭金と担保を入れつつローン締結の運びとなりました。その間も武蔵さんのフルサポートのお蔭で、実際に私が手続きに費やしたのは2〜3日間程度のみ、国内外の出張が多い私にとっては非常に助かりました。初めての不動産投資だった上に数千万円の頭金+自宅を担保に入れましたので、「本当に大丈夫なのかな・・・?」という不安は最後まで残りました。その後、押木さん・比嘉さんのお言葉通り、最初の賃料が口座に入金された際には「やっぱり武蔵さんを選んで良かった」という思いと、「投資詐欺じゃなくて良かった・・・」と胸を撫で下ろしたのを覚えています。今後の不安は売却ですが、武蔵さんにとっても売却まで良きパートナーと思っていただけるように、私も皆さんに対して誠実に向き合って参りたいと思っています。
今回購入のタイミングで感染症が発生し、退去や家賃下落等を心配しましたが、最終的にほぼ空き室も無い状態で引き渡しを受けることができました。同じ経営者として、このビジネスモデルを考えられた大谷社長様に感謝しつつ、最後まで真摯にご対応いただきました太田専務様、押木様、比嘉様、亘様、その他武蔵コーポレーションの皆様、本当に有難うございました。今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い申し上げます!