お客様の声 購入(資産形成)
条件を絞り込む
335
ご購入時期:令和元年11月
| 種類 | 1棟アパート |
|---|---|
| エリア | 千葉県柏市 |
| 価格 | 3,650万円 |
| 構造 | 軽量鉄骨造スレート葺2階建 |
| 融資金額 | 3,280万円 |
|---|---|
| 期間 | 26年 |
| ご職業 | 会社員 |
|---|---|
| 年齢 | 44歳 |
| 年収 | 1,800万円 |
| 金融資産 | 1,500万円 |
今回は初めての投資物件取得にご協力をいただきありがとうございました。サラリーマンでそれなりに給料を頂けるようになり、投資対象の拡大と節税のために不動産投資を検討しようと、区分と一棟のさまざまな業者の方にお話を聞かせていただきました。それらの業者の中で、武蔵さんからご紹介いただいた築古一棟の節税手法が、私の想定していた不動産投資のキャッシュフローのイメージに近く、区分よりは一棟アパートをやるべきだとの決断につながりました。
スルガ銀行の問題発覚後は銀行の融資姿勢もいまいちのようで、なかなか一棟アパートをご紹介いただける業者さんが少なく、紹介をいただいてもシュミレーションがいまいちで、修繕でも発生したら大赤字という印象しか持てませんでした。武蔵さんが紹介しているReBreathでは一級建築士がチェックを行ったうえで修繕後に引き渡ししていただけるので、当面の修繕リスクは低く、満室引き渡しということも安心材料になりました。今回融資を受けた銀行の担当者からも、他の業者と比べてしっかりした業者ですと聞けたことも良かったです。
今回取得した物件では6部屋のうち2部屋が引き渡し時点で退去予定となっており、満室引き渡しでなければいきなり空室問題が顕在化するとても1件目では取り組みづらい物件でした。武蔵さんは入居付けにも自信をお持ちのようですので、今は空室の2部屋をどんな感じで埋めていただけるのか、楽しみに待っている状況です。
今回は初めての不動産投資物件の取得でしたが、シュミレーションに近いかたちで運用できるようであれば、2棟目や3棟目の投資も積極的に検討していきたいと思っています。また、他の業者さんにも話を聞きながらにはなりますが、次の物件も武蔵さんから購入することになる可能性が高いのではと感じています。管理も含めて、引き続きよろしくお願いします。
334
ご購入時期:令和元年10月
| 種類 | 1棟アパート |
|---|---|
| エリア | 千葉県市川市 |
| 価格 | 2,700万円 |
| 構造 | 木造スレート葺2階建 |
| 融資金額 | 2,430万円 |
|---|---|
| 期間 | - |
| ご職業 | 会社員 |
|---|---|
| 年齢 | 43歳 |
| 年収 | 4,500万円 |
| 金融資産 | 500万円 |
初めての物件購入でしたが、営業の小野寺さん、管理担当の倉岡さんに丁寧にご対応頂き、不安なく取引を進めることができました。
会社のロゴや理念に謳われている通り、人を大切にする会社(客、社員、取引先いずれも)という印象です。今後ともお世話になります。
333
ご購入時期:令和元年08月
| 種類 | 1棟アパート |
|---|---|
| エリア | 埼玉県川越市 |
| 価格 | 1,650万円 |
| 構造 | 木造スレート葺2階建 |
| 融資金額 | - |
|---|---|
| 期間 | - |
| ご職業 | 会社員 |
|---|---|
| 年齢 | 41歳 |
| 年収 | 1,600万円 |
| 金融資産 | 4,500万円 |
余剰資金の運用手段として、不動産投資を以前から検討する中、アパート一棟の投資は大きな資金が必要となるという考えから、マンション一室への投資を前提に、いくつかの業者さんのセミナーへ参加しました。しかし、ご提案頂く物件や資金調達方法について、私自身の考えと合うものがなかなかない状況でした。
そのような中、武蔵コーポレーションの亘さんにご相談したところ、これまで考えていなかったアパート一棟投資について、とても丁寧に分かりやすくご説明頂き、「アパート投資もいいな!」と思うようになりました。そのうえで、不安な点は一つ一つ解消していき、また、自己資金で購入したいという私の考えに基づいたシュミレーションも実現的・保守的な前提で作成頂き、それも前向きに投資を考えるのに役立ちました。
以前から読んで参考にしていた不動産投資に関する本が当社の大谷社長著であることを知り、その偶然に驚くとともに、当社を信頼できると思ったきっかけの一つでもありました。いよいよアパート投資のスタートであり、これからも武蔵さんにお世話になりながら、不動産投資について勉強し実りのある資産形成に繋げていきたいと思います。ありがとうございました。
332
Q.お持ちの物件の管理をお任せいただけましたが、理由を教えていただけますか。
管理会社を変えようというときに、たまたま武蔵さんのキャンペーンを見まして。当時武蔵さんは埼玉を中心にやられていたので、他の地域はやらないとお伺いしていました。ただその時は武蔵さんがたまたま神奈川地区に拡大しようとしている時期で、キャンペーンをやられていたという事もありまして、「半年間管理費無料」というのが引き金にはなったんですけれども。
やっぱり御社の社長の理念じゃないんですけれども、「お客様のために」を本気で実践されている事が分かりまして。自分なりに色々な検証と言いますか、裏を取っていくと、要は真っ当な会社として、不動産をビジネスとしてされているところに共鳴を受けましたね。
私自身もビジネスマンですから、そういった仕組みに則った形で、運営ができるという事であれば、ちょっとお願いしてみようかなという事でお願いしました。
Q.武蔵の管理で、ご評価いただいているところを教えていただけますか。
やっぱり管理会社として大きく評価できるところと言えば客付け力ですね。他の管理会社さんともお付き合いがありますし、前の管理会社も経験してやっていますけれども、客付け力という意味では一番あるのかなというのはすごく感じます。しかも特徴的なのが、繁忙期でなくても結構入れていただけるのはすごい信頼感があります。よく2月3月であれば、入居者が確かに来るんですけれども、5月以降ですね、暑い時期も含めて、自分で埋めることは難しいことが多いですから、そういう時期に結構決めて頂いていることを考えると、やっぱり非常に安心ができます。
もう一つ言えることが、入居者様の質が比較的良いんじゃないかなと。いわゆるもめ事、クレーマーのようなお客様ですとか、あるいは、退去の際には部屋を荒れた形で残されていくという方がほとんどいらっしゃらないです。中にはいらっしゃるかもしれないですけれども、御社の定額修繕サービスで対応いただいているので、非常に安心できますし、信頼感はお任せして以来、増しているところですね。そういう意味では本当に御社に切り替えたことは大正解だったと思います。
Q.今後の不動産投資について、展望をお聞かせください。
今ある程度の規模になってきて、ある意味個人でやっていけるギリギリのところなのかなという感じはしていますんで、むやみに増やすつもりはないです。ただ今後の安定性を考えますと、今三棟あるんですが、そのうち二棟は単身向け、一棟はファミリー向けなのですが、どちらかというと、質的に単身向けからファミリー向けにシフトしていきたいなというのはありますね。
単身の物件を持ってみて思ったのは、最近こそ長くなりましたけれども、当初は一年そこらで入居者様が出ていく事があったりもしましたので、単身というのは短いなと。ただファミリー向け物件も競争率が激しいというのもあります。逆にこれからは1LDK,2LDK、ちょっと広め、あるいは夫婦二人で暮らしても息の詰まらない程度のものはニーズの割には件数が少ないと思っているので、そういうところにも注目しています。
331
ご購入時期:令和元年08月
| 種類 | 1棟マンション |
|---|---|
| エリア | 埼玉県川越市 |
| 価格 | 8,500万円 |
| 構造 | 鉄骨・木造スレート・亜鉛メッキ鋼板ぶき4階建 |
| 融資金額 | 6,700万円 |
|---|---|
| 期間 | 20年 |
| ご職業 | 会社員 |
|---|---|
| 年齢 | 47歳 |
| 年収 | 700万円 |
| 金融資産 | 10,000万円 |
武蔵コーポレーションさんから、物件を購入してまだまだこれからキャッシュフローをとりながら、いずれは売却で利益の最大化をと、始めて数ヶ月。以前から参加して見たかったセミナーにお邪魔し、太田専務の大変為になるお話を聞きもう1棟!と言う気持ちが強くなり、担当の小澤さんに相談。すぐに物件を紹介してもらい、前回同様丁寧かつわかりやすい説明をしていただき、帰りには買付証明を渡していました。その後も銀行との金利の交渉や決済までの全ての段取りなど1棟目同様スピーディーに進めていただき、お付き合いまもなく2棟のオーナーにしていただきました。
管理は引き続き竹島さんにお任せいたします。最後に大谷社長はじめ武蔵全社員の皆さんお体に気をつけて、これからもよろしくお願いします。